【少弐高経自害】1497年4月21日少弐政資の子・高経が、晴気城付近で自害。【細川高国、管領職を子の稙国に譲る】1525年4月21日細川高国が出家して道永と名乗り、管領職を子の稙国に譲る。【加賀一向一揆が朝倉義景と和睦】1556年4月21日加賀の一向一揆と朝倉義景が将軍足利義輝の斡旋により和睦する。...繼續閱讀
【吉田兼右誕生】1516年4月20日『兼右卿記』の著者で知られる公家の吉田兼右が生まれる。父は清原宣賢。【河越夜戦】1546年4月20日武蔵河越城の北条綱成救援に向かった北条氏康が上杉憲政・朝定・足利晴氏連合軍に夜襲をかけ撃破。扇谷上杉朝定は戦死(享年22歳)、憲政は上野平井城に、晴氏は古河に走る。...繼續閱讀
【大内義興、少弐政資父子を討つ】1497年4月19日大内義興が少弐政資父子を肥前晴気城に攻め破り、政資は多久城で、子の高経は市の川でそれぞれ自刃。【明大寺の戦い】1548年4月19日松平信孝が甥の松平広忠と三河岡崎明大寺に戦うが敗れ戦死する(日付は4/5とも)。【信玄、足助城を攻略】1571年4月1...繼續閱讀
【大内義興、晴気城を攻撃】1497年4月18日周防の大内義興が肥前晴気城にいる少弐政資を攻め、政資は脱出するも城主千葉胤資は自害。【晴信、高遠城を接収】1545年4月18日武田晴信が城主の逃亡した高遠城に入り、城を接収する。【信長、道三救援に出陣】1556年4月18日織田信長が斎藤道三救援に美濃へ出...繼續閱讀
【高遠頼継が高遠城を脱出】1545年4月17日武田軍に迫られた高遠頼継が高遠城を捨てて逃亡する。【赤塚の戦い】1552年4月17日今川家に寝返った山口九郎次郎と織田信長が尾張赤塚で激戦、痛み分けとなる。【本願寺顕如が結婚】1557年4月17日本願寺顕如と細川晴元の養女で左大臣三条公頼の娘が結婚する。...繼續閱讀
【将軍義澄、近江へ逃げる】1508年4月16日細川高国の入京で将軍義澄は近江朽木谷へ逃げる。【武田勝頼、父信玄の葬儀を行う】1576年4月16日武田勝頼が父信玄の葬儀を快川紹喜を導師として甲斐恵林寺にて行う。【秀吉、信孝攻撃に向け出陣】1583年4月16日羽柴秀吉が岐阜の織田信孝を攻めるため、近江木...繼續閱讀
【毛利元就、青屋城を攻撃】1523年4月15日毛利元就が石見邑智郡の高橋大九郎と協力して青屋城を攻め、出羽入道友梅を降す。【武田晴信、杖突峠に布陣】1545年4月15日武田晴信が六千の兵を率いて杖突街道最高所の杖突峠に布陣する。【島津貴久、矢筈城を攻略】1557年4月15日島津貴久が蒲生範清の大隅北...繼續閱讀
【「今川仮名目録」制定】1526年4月14日今川家の分国法「今川仮名目録」が氏親により制定される。【「塵芥集」制定】1536年4月14日伊達稙宗が171箇条から成る分国法「塵芥集」を制定。【信玄、高遠頼継討伐へ】1545年4月14日高遠頼継討伐に向け躑躅ヶ崎館を出陣した武田晴信が上原城に入る。【信玄...繼續閱讀
【津野元実戦死】1517年4月13日土佐の津野元実が高岡郡戸波城を攻めるが、恵良沼にて戦死。【信長勢が六角義賢攻撃】1574年4月13日織田方佐久間信盛が六角義賢の拠る近江石部城を攻め、義賢は信楽方面に逃げる。【信長、二条第破却を命ず】1576年4月13日織田信長が足利義昭の二条第を破却して安土に移...繼續閱讀
【鷹司忠冬死去】1546年4月12日公家で従一位関白の鷹司忠冬が没す。享年38歳。【武田信玄死去/信長、近江百済寺を焼く】1573年4月12日上洛を目指した武田信玄が、労咳のため帰国途中に伊那駒場で病没。享年53歳。また織田信長が、近江百済寺の僧が鯰江城の六角義治に通じていることに怒り、同寺を焼き払...繼續閱讀
【三好方蟇浦経利らが炬口城を攻略】1528年4月11日淡路炬口(たけのくち)城主安宅秀益が三好元長に背くが、蟇浦経利・島田時儀らが炬口城を落とす。【晴信、高遠頼継討伐に向け出陣】1545年4月11日武田晴信が高遠頼継討伐に向け躑躅ヶ崎館を出陣する。【氏康、簗田晴助と盟約を結ぶ】1558年4月11日北...繼續閱讀
【細川高国が入京】1508年4月10日細川高国が摂津・丹波・伊賀の国人衆と軍兵を率いて入京する。【氏康、鶴岡八幡宮の大鳥居を造営】1542年4月10日北条氏康が鶴岡八幡宮の大鳥居を造営する。【後藤又兵衛誕生】1560年4月10日後藤又兵衛基次が後藤基国の次男として播磨姫路南山田に生まれる。【松浦鎮信...繼續閱讀
【細川高国、細川澄元に対して挙兵】1508年4月9日細川高国が打倒細川澄元を策して挙兵、自領の国人衆も同調したため澄元と三好之長は近江甲賀へ逃れる。【足利義稙死去】1523年4月9日室町幕府第10代将軍足利義稙が阿波撫養(むや)で没す。享年58歳(日付は4/7とも)。【徳大寺実通殺害/佐竹義篤死去】...繼續閱讀
【赤松政村、播磨に戻る】1539年4月8日赤松政村が細川持隆の加勢を得て淡路より播磨に帰国、明石城を囲み後に三木城に入る。【霊巌誕生】1554年4月8日知恩院三十二世の浄土僧・霊巌が生まれる。【陶勢、厳島を攻撃】1555年4月8日陶方の神領衆が安芸小方・大竹から小船七、八十艘に分乗し毛利方厳島を攻め...繼續閱讀
【法華宗徒暴れる】1533年4月7日法華宗門徒が山城声聞師(しょうもじ)村を焼き払う。【長宗我部元親、本山城を攻撃】1564年4月7日長宗我部元親が本山城の本山親茂を攻め、親茂は瓜生野に退く。【信玄、家康に掛川城攻略を促す】1569年4月7日武田信玄が徳川家康に三箇条の条目を与え、掛川城攻略を促す。...繼續閱讀
【稲村城の戦い/勢場ヶ原の戦い】1534年4月6日里見実堯の遺児義堯が北条氏綱の加勢を得て里見義豊を安房稲村城に討つ。また豊後勢場ヶ原では大友方の吉弘氏直・寒田親将が大内方の陶興房・晴賢親子らと激突、氏直・親将は戦死。【村上義清が越後へ脱出】1553年4月6日武田晴信が村上義清の埴科郡葛尾城を包囲す...繼續閱讀
【信濃国人衆が武田領に放火】1548年4月5日小笠原長時・村上義清・仁科盛明・藤沢頼親が下諏訪へ乱入、武田領に放火する。【結城政勝が海老島城を攻略】1556年4月5日下総結城城主結城政勝が常陸小田城主小田氏治の海老島城を攻略する。【義昭、越前・加賀の和睦を促す】1569年4月5日足利義昭が越前と加賀...繼續閱讀
之前看過某個大大畫飯糰伊達軍...一時興起(?)我就畫出這張...這張還有對白= =↓政宗:嘿!幸村,You see!幸村:呃...咦?!!片倉大人?!片倉:政宗大人啊...政宗:這是我們的新衣,幸村,你也要嗎?幸村:不...不用了!!!政宗:呿,真掃興...(以上純屬虛構 不代表大家的立場XD) ...繼續閱讀
【三浦の乱】1510年4月4日朝鮮釜山浦・薺浦・塩浦に居留の日本人が宗盛順の援けを得て蜂起し、釜山浦を落とす。【義輝、尼子・毛利の和睦画策】1560年4月4日将軍義輝が尼子晴久と毛利元就の和睦を図る。【三好三人衆が大和に侵入】1566年4月4日三好三人衆が大和に侵入、松永久秀勢と戦う。【信長、二条第...繼續閱讀
【土岐成頼死去】1497年4月3日前美濃守護・土岐成頼が没す。享年不詳。【金剛定寺・百済寺焼失】1503年4月3日近江金剛定寺・百済寺が、伊庭・六角氏の争乱のとばっちりで焼ける。【陶興房が肥前に侵入】1533年4月3日大内義隆の家臣陶興房が肥前に侵入、少弐資元勢と戦う。【信玄、村上領に侵攻】1553...繼續閱讀
漫畫43