【島津氏と肝付氏が和睦】1561年12月21日交戦中の島津氏と肝付氏の間に一旦和議が成立する。【三好三人衆、順慶に援軍】1565年12月21日松永久秀と交戦中の筒井順慶へ三好三人衆が河内から援軍を派遣する。【家康、信玄と決戦へ】1572年12月21日徳川家康が信玄西進の報を聞き、浜松城で信長援軍の平...繼續閱讀
【天王寺の戦い】1499年12月20日細川政元が畠山尚順を摂津天王寺に破り、尚順は紀伊へ敗走する。【信虎、躑躅ヶ崎に移る】1519年12月20日武田信虎が甲府躑躅ヶ崎に新館を建て、この日移る。【大内義興死去】1528年12月20日大内義興が山口で病没。享年52歳。【義輝が将軍に就任】1546年12月...繼續閱讀
【足利義輝元服】1546年12月19日足利義晴の子菊幢丸が近江坂本で元服、義藤を名乗る。(後に義輝と改名)【信玄、二俣城を攻略】1572年12月19日武田信玄が遠江二俣城を水の手を断って落とす。【謙信、七尾城を包囲】1576年12月19日能登侵攻中の上杉謙信が七尾城を包囲する。【家康、氏直と和睦へ】...繼續閱讀
【清水谷実久死去】1498年12月18日正二位権大納言・清水谷実久が没す。享年67歳。【赤沢朝経、筒井氏を攻撃】1499年12月18日赤沢朝経が筒井順盛らを破り、法華寺・西大寺などを焼き討ちする。【畠山氏の内紛が落着】1504年12月18日畠山尚順と畠山義英が和睦、それぞれ高屋城と誉田城を本拠として...繼續閱讀
【信長、ようやく本拠へ】1570年12月17日浅井・朝倉氏との和睦に成功した織田信長が京都から岐阜に戻る。【細川信元改名】1571年12月17日細川信元が足利義昭より右京大夫に任ぜられ、また偏諱を与えられて昭元と改名する。【豊臣秀頼元服】1596年12月17日豊臣秀吉の子・お拾が元服し、秀頼を名乗る...繼續閱讀
【荒木村重一族処刑】1579年12月16日織田信長が謀反した荒木村重の一族を京六条河原で処刑。また同じ日、信長が石清水八幡宮の造営に着手。【菖蒲谷の戦い】1588年12月16日北条氏直と皆川氏角が下野道ヶ原(菖蒲谷)で激突、両軍に多数の死者が出る。【大坂城天守に大砲が命中する】1614年12月16日...繼續閱讀
【里見義豊、鎌倉侵攻】1526年12月15日里見義豊が鎌倉に乱入、三浦沖の海戦で伊東主膳・小笠原源左衛門ら北条軍を撃破、乱戦のうちに鶴岡八幡宮が炎上したため撤兵。【細川澄賢が高国討伐へ】1526年12月15日細川澄賢が三好勝長・政長を率いて高国討伐のため泉州堺に上陸する。【本願寺顕如、門跡を勅許され...繼續閱讀
【朽木材秀が禁裏の護衛に】1498年12月14日幕府が山城山科七郷の民による禁裏の護衛を廃止し、代わって朽木材秀にこれを務めさせる。【尼子義久、毛利氏により幽閉】1566年12月14日毛利氏に降伏した尼子義久が、安芸長田の円明寺に幽閉される。【信長、浅井・朝倉と和議】1570年12月14日浅井・朝倉...繼續閱讀
【北畠材親死去】1517年12月13日伊勢国司第六代・北畠材親(きちか)が没す。享年50歳。【薩た峠・今川館の戦い】1568年12月13日武田信玄が今川氏真を薩た峠に破り、その勢いで駿府今川館も攻め落とす。【尼ヶ崎七松の惨劇】1579年12月13日織田信長に謀反した荒木村重家臣の妻女や若党ら五百余名...繼續閱讀
【大友・大内氏が筑前で交戦】1532年12月12日大友勢が筑前怡土(いと)郡に大内勢と戦う。【信秀、三河侵攻】1535年12月12日織田信秀が三河に侵攻、井田野で松平勢と戦う。【島津忠良死去】1568年12月12日島津日新斎忠良が加世田城で没す。享年77歳。【家康、甲斐支配へ】1582年12月12日...繼續閱讀
【尚真王死去】1526年12月11日琉球第二尚氏王統三代王の尚真が没す。享年62歳。【足利義晴、伊勢貞孝邸へ】1536年12月11日室町幕府十二代将軍足利義晴が南禅寺より伊勢貞孝邸へ移る。【山科言継、綸旨を預かる】1571年12月11日山科言継が正親町天皇から織田信長に対して発した綸旨を預かり、美濃...繼續閱讀
戰b要出新作了~~超期待的說~(↑雖然我沒wii和p3。。。囧)但光看目前釋出的資料感覺整體畫面華麗度暴增呀~~!! 而且這次重點是。。。。"德川家康"你是去整形呀~~~囧!!!?和"雜賀孫氏"兩個去做外科手術~一整型一變性是有打對折喔~~~囧!!!?德川變帥就算了~~雜賀變性也太令人吃驚了吧~~ ...繼續閱讀
【『いろは字書』できる】1559年12月10日日蓮宗妙本寺の住持日我が『いろは字書』を著す。【元就、月山富田城を包囲】1562年12月10日出雲攻略を目指す毛利元就が陣を洗骸(あらわい=松江市)に移し、尼子氏の月山富田城を包囲する。【羽柴秀勝死去】1585年12月10日織田信長の四男で秀吉の養子秀勝...繼續閱讀
【本願寺、金沢に拠点作る】1546年12月09日本願寺証如が金沢御坊に七高僧・太子像などを送る。【十市氏で内紛】1569年12月09日筒井・興福寺衆五百が十市城に入り今後について談合するが決裂、松永久秀派の河合権兵衛以下六名は城を出て今井に移る。【島津氏が日向を支配】1577年12月09日島津義弘が...繼續閱讀
【元就の母死去】1501年12月08日毛利元就の母福原氏が没す。享年34歳。【蘆名盛高死去】1517年12月08日会津黒川城主の蘆名盛高が病没。享年71歳。【島津氏で内紛】1519年12月08日新納忠武が伊集院尾張守に応じたため、島津勝久は肝付兼演らにこれを討たせる。【義弘が野尻に着陣】1577年1...繼續閱讀
【斎藤妙純討死】1496年12月07日美濃守護代・斎藤妙純と利親父子が近江の六角高頼を攻めるが、馬借を中心とする土一揆に襲われ妙純は討死。【勧修寺光豊生まれる】1575年12月07日後の江戸幕府初の武家伝奏勧修寺光豊が生まれる。父は晴豊。...繼續閱讀
漫畫43